A Bit of What You Fancy
posted with amazlet on 07.01.12
Quireboys
Capitol (1990/02/28)
売り上げランキング: 401472
Capitol (1990/02/28)
売り上げランキング: 401472
諸般の事情で、クリスマス特集が尻切れになってから、久々の更新です。
当然のことながら2007年一発目!とは言ってもネタはいつもの旧譜。知ってる人どれぐらいいるかな?
クワイアボーイズです。
90年にイギリスから登場した彼らは、ロッドスチュアート&ザ・フェイセズを引き合いに出されることが多いですが、個人的にはボン・ジョヴィの方が近いかなという気がします。
基本は、ギターがメインにピアノやオルガンが絡む、オーソドックスなロックンロール。抜けのよいサウンドにボーカルのスパイクのハスキーボイスがいい味出しています。曲も秀作揃いで、このアルバムはかなり聴きこみました。レーザーディスク(懐かしい響き)も持ってます。
その後の活躍が期待された彼らでしたが、セカンドアルバム(二枚組の力作だったんですが)で見事にコケてしまいました。
その後私の興味も失せてしまっていたのですが、いつのまにか活動を再開していたようですね。聴いてみたい気はしますが、どうなんでしょうね?
ファーストアルバムで成功したアーティストが、その呪縛から逃れられず低迷していくのは、ある意味宿命なのかもしれません。
しかしながら、ファーストの輝きが失われることはありません。今や知名度はなくても、このアルバムが素晴らしいことに変わりはありません。
ぜひ多くの人に聴いてほしい一枚です。
関連サイト
Rock Junkheadz
聴くまで死ぬな、この曲を!!
試聴はこちら
最後まで読んで頂きありがとうございました。
気に入って頂けましたら、ブログランキングへクリックお願いします。

僕はジンジャーがいたことで知り、クワイアボーイズにはセカンドからはいりました。デビューアルバムは残念ながらもってないので、いつかは聴きたいとずっと思っているしだいであります。
ではでは。
私の方は逆に、ジンジャーという人がそんなに有名だとは知りませんでした。
7 o'clock ももちろんいいですが、他の曲も負けず劣らずのいわゆる「捨て曲なし」の名盤だと思っています。
セカンドはCDです。2枚組みと言っても、ボーナスのライブ3曲でシングルCDでしたね。
実は、このセカンドの来日公演は川崎のクラブで最前列のど真ん中で観ました。スパイクともタッチしてきましたよ。ライブ素晴らしかったです。
2ndの2枚組ってシングルのおまけでしたっけ?(持ってるんですが(爆))
昔のあのパッケージの厚さだけが印象に残っていたもので。
いいバンドなんですけどね。(セールス的に)なんか伸び悩んでしまったのが残念ですが、活動再開して頑張っているようなので期待しましょう。